作業療法士になるために

作業療法士になるための軌跡を描く

面接対策

検索キーワードを見ると、入学試験対策に興味が有る方が多いようなので、もう少し深く面接時の対策について書きたいと思います。

①なぜ、作業療法士になりたいか?
②なぜ、当校を選んだのか?
③リハビリ職の中で、なぜ作業療法士になりたのか?

代表的なのか上記の質問項目。前回は質問の答え方について触れましたが、そもそも「答え」が思い浮かばない人も多いと思います。そこで、活用するのが“マインドマップ”というツール(自分の考えを引き出すアプリみたいなもの)です。


用意するのは、白紙とエンピツだけ!左端に自分と書いてマルで囲みます。右端に作業療法士と書いて、丸で囲みます。準備は以上です。

後は思いつく限り、自分の事・作業療法士の事を書いてみて下さい。例えば、自分→長所→体育が得意→運動が好き→障害者が運動を出来る体になって欲しい→作業療法士になりたい→作業療法士は運動が好きな私に向いている→身障者のリハビリにスポーツ療法も多く用いられるから。

↓参考画像↓
http://2.suk2.tok2.com/user/shimizu/img/2005-02-10-0.gif

など、自分ってどんな人間なのか考えて、作業療法士とは、医療とは何か考えて結びつけていけば必ず“答え”が見つかります!参考までに。

同じカテゴリー(養成校入学時の対策)の記事

Posted by OTS at 2013年08月21日   22:08
Comments( 0 ) 養成校入学時の対策
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。